10Xメンバーの全国出張を覗き見! 2023年Ver
こんにちは!10X編集部です。日本全国のパートナーとタッグを組み、ネットスーパーやドラッグストアECなどの立ち上げを支援している10X。普段は全国からのリモートワークやオフィス中心で働いていますが(10X WorkStyleについてはこちら)、全国のパートナー企業の元へ赴くことも。
10Xでは、パートナーと対面するBizDev職をはじめとして、プロダクトマネージャーやエンジニアなど職種を超えた様々なメンバーが日本全国のパートナーの元へ出張しています!最近の出張の様子を写真で教えていただきつつ、出張中のメンバーがパートナー先でどんなことをしているのか、聞いてきました!
2020年の様子:
【全国出張中】10Xメンバーの出張風景を覗き見してみた | 株式会社10X
こんにちは!10X編集部です。これから10X Blogでは、メンバーがどんな風に働いているのか、日々の業務風景などもカジュアルにお届けできればと思います。本日のブログテーマは「出張」です。日本全国のパートナーとタッグを組み、ネットスーパーやドラッグストアECなどの立ち上げを支援している10X。普段はリモートワークやオフィス中心で働いていますが、実際にパートナ…
https://10x.co.jp/blog/10xblog/2021-11-25/
BizDev 勝谷さん(@nkatsuya)の場合 / 軽井沢「デリシア」へ
昨年12月にネットスーパーを開始したデリシア軽井沢店で、現場確認を行っていた日の様子を教えてもらいました!
出張に参加した二人が着用されている、デリシアのグリーンのジャケットにも注目です!
関連プレスリリース:長野のスーパー「デリシア」がStailer導入。 「デリシア ネットスーパー」アプリを9月30日より提供開始 | 株式会社10X
PdMの宮前さんが実際の注文のピッキングを行い、システムへのフィードバックがないか確認する様子
Growth Strategyの鈴木さんが販促支援で店頭ビラ配りをされている様子
■ 担当BizDev 勝谷さん(@nkatsuya)のコメント
この日の軽井沢はとても寒く、最高気温がマイナスというコンディションでしたが、現地に出張したメンバーは「デリシアネットスーパーの事業をより良くしたい」という高いモチベーションで各自の役割を果たしてきました!2人ともデリシアジャンパーがよく似合っていて、様になっていますね!
BizDev 角山さん(@shodai_chapt)の場合 / 「スギ薬局」へ
こちらは昨年6月に、店頭または車上(店舗駐車場)で受け取ることができるサービス「スギスマホオーダー」の提供を開始したスギ薬局での様子。
店舗にてブースを設置後、サービス案内のチラシを片手に、お客さまに様々なご説明をされていたようです!
関連プレスリリース:大手ドラッグストア「スギ薬局」がStailer導入。アプリで商品注文、店頭・車上で受け取り可能に | 株式会社10X
左)店舗にてブースを設置しつつ、お客様にインタビューを実施
右)ビラ配りをしながら、その場でアプリダウンロードのご案内中
左)配送開始にむけた現地デモにて、実際に店舗外にて商品受取の事前研修を実施中
右)ご高齢のお客様にも、サービスの利用法についてご説明
■担当BizDev 角山さん(@shodai_chapt)のコメント
ネットドラッグストアは、食品から日用品、医薬品まで幅広い品揃えをワンストップで提供できるサービスです。どのようなお客様に、どのような使い方でご満足頂けるかは、実際に店舗でビラを配ったり、その場でN1インタビューしたりと、お客様と対話することで新たな発見に繋がります。引き続きお客様と直接お話しながら、より良いサービスを創っていきたいと思います!
SWE 石田さん(@wapa5pow)の場合 / 広島「フレスタ」へ
広島の老舗スーパー「フレスタ」でStailerを導入頂いています。この日は、ソフトウェアエンジニアの石田さん・PdMの松本さんも出張されていたそう。パートナー企業の皆さんと、フレスタのお惣菜を買って芝生の上でランチ中!とのことで、なんとも平和な出張風景...!この日はなぜ出張に行かれていたのでしょうか?
関連プレスリリース:10X、広島の老舗スーパー「フレスタ」と提携 「フレスタ ネットスーパーアプリ」を提供開始 | 株式会社10X
■担当ソフトウェアエンジニア 石田さん(@wapa5pow)のコメント
この日は新しいシステムの要求や仕様を明らかにするために出張しました。実際に現場のスタッフさんにお話を聞き業務フローを起こし、課題となる点を明らかにしていきました。その上で今後新しいシステムになったときにどのような仕様にするとよさそうかというのを、10Xのメンバー3人で議論しました。実はこのとき3週間連続で出張したのですが、その分みっちり前に進められたかなと思います!
ネットスーパーがなくてはならない生活をしていらっしゃる方もいます。そのような方により便利につかってもらえるように日々精進して仕組みを作っていきます。
PdM 島さんの場合 / 「平和堂」アルプラザ宇治東へ
こちらは昨年末にリリースされた「平和堂ネットスーパー」の様子です!「平和堂」ネットスーパーサービスが提供開始された時期に訪れたそうです。
関連プレスリリース:近畿・北陸・東海に展開する総合スーパー「平和堂」がStailerを導入 「平和堂ネットスーパー」を12月9日より提供開始 | 株式会社10X
実際にネットスーパーを利用してみたところ、手書きのお手紙が入っていたそう
店内の至るところでネットスーパー開始のポップやチラシが…!
■担当PdM 島さんのコメント
この日はリリース直後のオペレーションを確認し、機能面へのフィードバックのタネがないかを探る目的で赴きました。実際にネットスーパーを利用してみたところ、手書きのメッセージが入っており、パートナーにとって、この日が新しくて大きな一歩であることを痛感しました。運用現場は百社百様で、すべての現場に完璧にフィットしたプラットフォーム型プロダクトの提供は見果てぬ夢のような話でもあります。それでも、Stailerは改善の歩みを止めるにはまだ早く、休みなく運用される現場の人的・金銭的な負担軽減にどれだけインパクトを出せるかを意識しながら機能提供を行なっています。
今回の記事では、最近の10Xメンバーの出張風景をお届けしました!
10Xではその時々に必要なメンバーがパートナーの元へ出向き、現場感を大切にプロダクト開発を進めています。
10Xでは現在、様々な職種のメンバーを募集しています。興味をもって頂いた方は、ぜひ採用情報などをご覧ください。