2021年総ざらい!プレスリリースから振り返る、10Xの1年間

2021/12/29


いよいよ2021年も終わりですね、皆様にとって、2021年はどのような1年でしたか?

今年最後の10Xブログでは、2021年の1年間に出した合計9本のプレスリリースをおさらいし、10Xの2021年の歩みを振り返ります!

2021年、最初のプレスリリースは…!?

2021年の最初のリリースはこちら!

2021/3/8 10Xとライフ「ライフネットスーパーアプリ」を提供開始 〜売上100億円を目指すライフのEC事業をデジタル面で支援


2021年3月初旬に、首都圏と近畿圏で275店舗のスーパーマーケットを展開する株式会社ライフコーポレーションとの取り組みを発表。ライフが運営するネットスーパー「ライフネットスーパー」のモバイルアプリの提供を開始しました。首都圏の店舗が多く知名度も高いため「ライフのアプリ使ってます!」という声をいただくことも多いです。

こちらのプロジェクトを推進した、BizDev 赤木さん(@tsutomuakagi)よりコメントをもらいました。

ライフさんは、「2030年にEC売上1000億円を目指す」と発表されているほど、ネットスーパー事業に力を入れられています。長期的な目標を視野に入れ、これまでの固定観念に捉われず事業刷新をするパートナーとして10Xを選んでくださったこと、とても嬉しく思います。


Stailer初、ドラッグストアのDX推進を開始

こちらのリリースも、2021年3月初旬に発表しました。

2021/3/15 10Xと薬王堂が共同で「ドラッグストアDX推進プロジェクト」開始 ネットで注文、ドライブスルーで受取可能な「P!ck and」アプリを提供


東北地方で店舗を展開するドラッグストア、薬王堂との取り組みを発表し、薬王堂では初となるネット経由での商品注文をスタート。「P!ck and」アプリで商品を注文し、「車上受取」もしくは「レジ受取」にて、商品が受け取れるようになりました。

【裏話】2月末に、10Xの1人目のデザイナーとなる日比谷さん(@suuminbot)が入社したことで、この回からプレスリリースのOGP画像の素敵さが10xしました!

こちらのリリースについては、当時BizDevを担当していたCFO 山田さん(@syamada0)より一言。

本リリースは、薬王堂さんへのファーストコンタクトからわずか、半年程度でサービスローンチまで実現した案件でした。これもひとえに薬王堂さんのプロジェクトチームのコミットメントと、10Xのチームメンバーの努力によってなし得た成果です。結果として、人口減少や買い物難民の発生などの地域課題もある東北地域に進出する10X初の事例になったことも、非常に意義深かったと感じています。


10XのコーポレートロゴとD&Iポリシーが出来ました

2021年4月に出したこちらのリリースは、コーポレート関連のお知らせです。

2021/4/2 コーポレートロゴ制定とダイバーシティポリシー策定のお知らせ | 10X, Inc.


10Xのコーポレートロゴを制定し、また10X Diversity & Inclusion Policyを策定・公開しました。
10Xの新しいコーポレートロゴのテーマは『未知なる道』。「10xを創る」という10X社のミッションを、一つなぎの「10」と断続性のある「X」という対となる意匠で表現しました。kern inc.によるデザインです!すっかり目に馴染んだコーポレートロゴも、今年のリリースだったんですね。

10X Diversity & Inclusion Policyは、ミッション・バリューに加えて組織の最重要な価値観の1つと据え、このタイミングで策定・公開しました。同時に「メンバーが長期的に安心して仕事ができること」を目指し、社内制度・福利厚生の導入も発表しました。

こちらの発表について、CCO 中澤さん(@r1ccha)の振り返りです。

コーポレートロゴとD&Iポリシー、どちらも「中長期的な10Xのビジョンを表す」というう共通点のあるものだったので、まとめて発表することにしました。ロゴも今となっては当たり前に馴染んでいますね。D&Iポリシーは社内外からたくさんのフィードバックをいただき策定したのですが、大きな反響をいただき、記憶に残っています。


関連ブログ:
10X Diversity & Inclusion Policyを策定・公開しました

「P!ck and」が東北6県の薬王堂の全店舗へと拡大

お次は2021年3月に提携を発表した薬王堂との取り組みに関して、続報となるリリースが6月に発表されました。

2021/6/10 10Xと薬王堂、アプリで注文・ドライブスルーで受取可能な 「P!ck and」を325店舗で提供開始 | 10X, Inc.


なんと開始から3ヶ月で「P!ck and」の提供を東北6県・325店舗まで拡大!こちらは、当時オープン直後だった2店舗を除く、薬王堂の全店舗となります。
最初は4店舗の限定的な提供から開始し、わずか3ヶ月で大きな伸長を見せた「P!ck and」。こちらのリリースについては、BizDev 勝谷さん(@nkatsuya)からコメントをもらいました。

「P!ck and」のサービスを開始してからわずか3ヶ月という圧倒的なスピードでの拡大展開となりました。全ての店舗でこのサービスが使えるようになるというのは決して簡単なことではなく、薬王堂様のプロジェクトメンバーや店舗の皆様の熱量やスピード感があったからこそだと思います。この325店舗展開をフックとして、本格的な利用促進の施策も始まりました。


夏には、資金調達に関するリリースも発表

21年7月末に出したこちらのリリースも、コーポレートにまつわるニュースです。

2021/7/28 10X、シリーズBで15億円を調達 Stailerの展開加速と採用・組織拡大に投資


DCMベンチャーズ、ANRIを引受先とする第三者割当増資を実施し、総額約15億円を資金調達。累計調達額は約21億円となりました。10Xは今後「生鮮食品や日用品をオンラインで購入する」体験をさらに当たり前にすべく、Stailerプラットフォームの流通総額について、今後2年で10倍以上を目指します。

こちらのリリースを振り返り、CEO 矢本さん(@yamotty3)よりコメントです。

これまでにも何度もEquityでの調達は経験していますが、10Xにとっては「資金を調達する」という目的以上に、投資家とのフラットな対話を通じて事業や会社、自身の器を非連続に変化させていく良い機会となっています。今回のシリーズB調達ラウンドの焦点は「市場の拡大に対して10Xが貢献領域を拡大していくか」であり、TAMを非連続に拡大するようなプランを創ることでした。1年のうち、350日くらいは虫の目で顧客に向き合いビジネスやプロダクト積み上げる日々ですが、この資金調達の期間は鳥の目で市場に目を向け、船の行き先を改めて決断する良い機会になったと思います。


北陸のスーパーマーケット「アルビス」ともタッグを開始

こちらは21年の8月のリリース。新たなStailer導入に関するニュースです!

2021/8/5 北陸エリアNo.1スーパー「アルビス」でStailer導入決定。店舗受け取り型ネットスーパーを今秋に開始 | 10X, Inc.


本社を富山県に置くアルビスは、北陸3県を中心に計63店舗を展開する北陸トップシェアのスーパーマーケット企業です。10XのStailerを導入し、非配送・店舗受け取り型のネットスーパーを開始することを発表しました。(※現在、年度内のリリースを予定しています)
こちらのリリースに関しては、BizDev 吉開さん(@_yuki_y)からコメントをもらいました。

ちょうどStailerの大きな進化のタイミングと重なり、色々と大変だったのですが、アルビス様と密に協力しながら、サービス開始に向けて最終調整中です。そしてサービス開始後も気は抜けませんが、力を合わせて一緒に乗り越えていきます!


Stailerの新機能。商品のロッカー受け取りが可能に!

続いての発表は2021年の10月中旬。こちらも薬王堂との取り組みに関するリリースです。

2021/10/14 小売ECプラットフォーム「Stailer」がロッカー受け取りに対応。東北のドラッグストア薬王堂で第一弾10月18日より提供開始 | 10X, Inc.


薬王堂が提供するECアプリから注文した商品を、ロッカーで受け取れるサービスが開始されました!こちらは株式会社PacPortの提供するスマートロッカーを利用しています。こちらの記事でも10Xメンバーが現地に赴きロッカーの最終調整を行っていましたね。

関連記事:
【全国出張中】10Xメンバーの出張風景を覗き見してみた

こちらのリリースに関しては、PdM 浦さん(@ysk_ur)に当時を振り返ってコメントを聞いてみました!

Stailerに新しい受け取り体験が追加されたおめでたい日です!オフィスで何度もロッカーを開けたり閉じたりしながら開発を進めたのが懐かしい思い出です。オンラインだけではなく、開発のためオフラインで現地に赴き、またハードデバイスを使う開発で非常に学びも多く楽しかったです。今後もオンラインでの買い物が少しでも便利になるよう、新しい体験を提供していきたいです。


英国のスーパーマーケットに関するホワイトペーパーの公開も

続きまして、こちらのリリースは2021年10月。新型コロナウイルスの影響下、ネットスーパーが急激に広がった英国で、需要増など、急激な変化に対応することが出来た「Sainsbury's(セインズベリー)」。10Xでは、小売・流通業界・ネットスーパー運営事業者の方に役立てていただくべく、Sainsbury’sに関するホワイトペーパーを公開しました。

2021/10/20 コロナ禍で急進した英国スーパー「Sainsbury's」急進の背景を調査したホワイトペーパーを公開 | 10X, Inc.


実際に公開したホワイトペーパーはこちらのNotionページより、全文をご覧いただけます。
Sainsbury's White Paper - 英国の事例より読み解くネットスーパー事業の成功に不可欠な3つの施策-

こちらのリリースに関しては、BizDev 川崎さん(@ma323kwsk)に伺いました!

10Xとしては目の前のリリースにも忙しいですが、日本にネットスーパー自体を根付かせて広げるべく、継続的な知見の収集・情報発信も行っていければと考えています。海外の先進事例から学ぶ点は多く、ホワイトペーパーをご覧いただき、気になるポイントがある方はぜひご連絡ください。色々と議論できれば嬉しいです!


そして最後は…!新しい経営メンバー就任のお知らせ

2021年最後のリリースはこちら。10Xの新たなボードメンバーが増えました。取締役CCO(Chief Communications Officer)として、中澤理香さん(@r1ccha)が就任しました。

2021/10/27 10X、取締役CCOに中澤理香が就任 | 10X, Inc.


今回CCOに就任した中澤さんは、2020年10月の入社以来、広報のみならず、採用・人事、そしてD&Iを推進。今後も10Xのミッション達成に向け、組織パフォーマンスの最大化や社内外のコミュニケーションをリードする役割として、取締役に選任されました。

また、こちらの発表に併せて「Women Careers@10X」も公開。採用候補者の方から「女性メンバーの働き方が知りたい」「家庭や育児のサポート制度や環境が知りたい」などの声を多くいただいたことから、女性メンバーの紹介に特化したページを新たに作成し、公開しました。

中澤さん(@r1ccha)から、就任後の2ヶ月について、そして2021年を振り返ってコメントをもらいました。

広報という仕事柄、今回の就任プレスリリースも自分で書いたので、かなり気恥ずかしかったのですが...(笑)発表後、いままで仕事で関わった多くの方から激励のメッセージをたくさんいただき、改めて身が引き締まりました。
2021年は、事業面でも組織面でも、10Xという会社の出来ること・可能性が大きく広がった1年だったと思います。Stailerの提供価値も大きく飛躍し、メンバーも3倍の規模に増えました。来年は、さらに多くの仲間を迎えて組織の力を強化し、新しいチャレンジも増やしていきたいですね!


こうして見ると、2021年も色々ありました…!
2022年は、さらなる非連続な成長を目指し、様々な挑戦を続けていきます。
そして…!

10Xでは一緒に働くメンバーを大絶賛募集中です!

10Xでは現在、様々な職種のメンバーを募集しています。興味をもって頂いた方はぜひ採用情報をご覧ください。
採用情報

また、引き続き新年にもオープンオフィスを予定しております。

  • 2022/01/06(木)20:00-21:00 「全職種向け 10Xのいまを話します」/ オンライン開催
  • 2022/01/19(水)17:30-18:30「全職種向け 10Xのいまを話します」/ 現地開催 /スピーカー:CCO中澤理香

オープンオフィスへのお申し込みはこちらからお願いいたします。

RECRUIT

10xへの到達率は、まだ0.1%。
あなたの力が、必要です。

JOIN OUR TEAM

CONTACT

10Xへの取材依頼やお問い合わせはこちらから。

CONTACT US